バックナンバー

2010年10月(創刊)号
– 留学説明会(2010年春)報告
– 会長挨拶 ”重たいスーツケース”
etc.
2010年12月(第二)号
– 留学説明会(2010年夏)報告
– 大学院留学に関する一般情報
– 留学体験記
– わが街紹介 スタンフォード大学
etc.
2010年 留学説明会特集号
– 学位の種類
– 選考プロセスの流れ
etc.
2011年2月(第三)号
– 留学説明会(2010年冬)報告
– 留学体験記
– 学科紹介 コロラド大学ボルダー校航空宇宙工学
etc.
2011年4月(第四)号 – ビザについて No.1
– 留学体験記
– 学科紹介 カーネギー・メロン大学物理学科
– わが街紹介 ミシガン州アナーバー
etc.
2011年6月(第五)号
– メンタープログラム報告
– ビザについて No.2
– 寄稿 『なぜ、留学しなければならないのか?』
– 学科紹介 University of Washington神経科学
– わが街紹介 イリノイ州アーバナ・シャンペーン
– お薦め本
etc.
2011年8月(第六)号
– 留学説明会(2011年夏)報告
– 寄稿『米国大学院を目指す皆さんへ』
– 留学体験記
– ビザに関して No.3
– わが街紹介 ペンシルベニア州フィラデルフィア
etc.
2011年11月(第七)号 – メンタープログラムのお知らせ
– 留学体験記
– 寄稿 欧米大学院出願プロセス
– 寄稿『Ph.D.をとるための英語について』
– 学科紹介 MIT, 原子力工学
etc.
2012年2月(第八)号
– インタビュー「 好き」の壁を超えて
– 留学体験記
– 留学説明会(2011年冬)報告
– 学科紹介 Lesley University表現療法学科
– 学部紹介 コロラド大学ボルダー校航空宇宙学科
– 寄稿『米国大学院でしか学べないこと』
etc.
2012年4月(第九)号
– 寄稿 留学体験記
– 寄稿 留学体験記
– 寄稿 『政治学での挑戦』
– わが街/専攻紹介 University of Maine森林学
– わが街/専攻紹介 UCLA教育学
– 特集:英語力を磨くためのPodcast活用法
– 連載 The Philosophy of a Bohemian-(1)
etc.
2012年7月(第十)号
– 寄稿 『学生としてアメリカに住んでみて』
– わが街/専攻紹介 School of the Art Institute of Chicago
– 寄稿 留学体験記
– 特集:「国際化」の大きな意義
– 特集:メンタープログラムに参加して
– 連載 The Philosophy of a Bohemian-(2)
etc.
2012年9月(第十一)号
– 寄稿 留学体験記
– 寄稿 留学体験記
– 寄稿『大学院生から助教授へ:1年間を振り返ってみて』
– わが街/専攻紹介 南カリフォルニア大学映画芸術学部
– 特集:留学説明会を振り返って
– 連載 The Philosophy of a Bohemian-(3)
etc.
2012年11月(第十二)号
– 寄稿 留学体験記
– わが街/専攻紹介 ノースカロライナ大学チャペルヒル校歴史学科
– 留学説明会(2012年冬)の告知
– 連載 The Philosophy of a Bohemian-(4)
etc.
2013年1月(第十三)号
– 寄稿 留学体験記
– わが街/専攻紹介 クレアモント大学院
– 寄稿 日本の会社員からアメリカの大学教員へ
– 寄稿 無謀な母親の予想外の長い道のり
– 連載 The Philosophy of a Bohemian-(5)
etc.
2013年3月(第十四)号
– 寄稿:留学の意義
– 寄稿:もし日本育ちの文系女子が海外院生の妻になったら
– 寄稿:楽しい貧乏院生サバイバル – 寄稿:日本と米国の大学の違いから考えたこと
– 連載 The Philosophy of a Bohemian-(6)「夢について」
etc.
2013年5月(第十五)号
– 寄稿:○○な話
– 寄稿:博士号取得後の就職について
– 寄稿:経済学Ph.Dのアカデミア就職
– 連載 アメリカ留学とインターンシップ (1)
– 寄稿:草食留学inカリフォルニア
etc.
2013年7月(第十六)号
– 寄稿: 科学者としての僕の人生のかたち
– 寄稿: 私の「留活」~周りの力、自分に出来ること~
– 寄稿: フロリダのちょっとしたはなし
– 連載: アメリカ留学とインターンシップ (2)
– お知らせ: メンタープログラムのご案内
2013年9月(第十七)号
– 寄稿: 僕だって留学生!?
– ノーベル賞受賞、根岸英一先生インタビュー記事
– 根岸英一先生を囲んで船井財団奨学生の集い@NY
– 寄稿: 身近なキネシオロジー
– 連載: アメリカ留学とインターンシップ (3:最終回)
– 連載:留学後記 (1:新連載)
2013年12月(第十八)号
– 寄稿: 小さな脳からみた世界
– 寄稿:稲垣さんのTEDプレゼンの紹介
– 連載:留学後記 (2)
– わが町紹介: シンシナティ大学・都市計画学
2014年2月(第十九)号
– 寄稿: アイスホッケーとサーフィンと研究- 特集: 自分のラボを通してみるアメリカ留学
– 寄稿: 一番難しそうだけど、一番面白そうな事がしたい
– 連載:留学後記 (3)英語の話- わが街・学科紹介:公衆衛生学修士プログラムとエモリー大学
2014年5月(第二十)号
– 寄稿: アメリカにおける東アジア研究
– 特集: ケンブリッジでの博士課程
– 連載:留学後記 (4:最終回)「留学したほうがいいですか?」
– 寄稿:Buildings-Landscapes-Cultureプログラム
– 新刊紹介:「宇宙を目指して海を渡る―MITで得た学び、NASA転職を決めた理由」
– 特集: UCSD Biological Sciencesの紹介
2014年7月(第二十一)号
– 寄稿: アメリカの大学から日本の大学院へ
– 寄稿: 悩むwannabeグローバル留学生
– 学科紹介: ネズミの進化と腸内細菌 〜 カリフォルニア大学バークレー校 〜
– 特集:オックスフォードとケンブリッジとデザイン学
– 寄稿: アメリカでアートを学ぶ
2014年11月(第二十二)号
– 寄稿: 金出武雄先生(Carnegie Mellon University教授)を囲んで (長野 光希・University of Southern California)
– 寄稿: くるま、車、クルマ… アメリカで持つべきか持たざるべきか (辻井 快・University of California, Davis)
– 特集: 留学とキャリア  (因幡 加奈子・LinkedIn Japan)
– 寄稿: 北米で獣医放射線治療専門医を目指して (吉川 陽人・Colorado State University)
2015年2月(第二十三)号
– 寄稿: 大学院留学からシリコンバレーへの道 (江頭 良太・Yahoo! Inc.)
– 寄稿: スイスでPh.D.を目指す (齋藤 諒・Friedrich Miescher Institute)
– 寄稿: 留学10年後振り出しに戻る (児玉 直美・Swiss Federal Institute for Forest, Snow and Landscape Research)
– 寄稿: インディアナ大学と多様性 (米津 昌知・Inidana University)
– 特集: 英語で書く力を磨くために (大久保 達夫・Massachusetts Institute of Technology)
– 連載: 効果的な推薦状を書いてもらうために (加藤 雄一郎・東京大学)
2015年5月(第二十四)号
– 寄稿: 国際社会で活躍するための武器 (遠藤 礼子・Massachusetts Institute of Technology)
– 寄稿: ニュージーランドPh.D.生活 (川岸 由・University of Otago)
– 寄稿: Life as a Ph.D. Student and an Assistant Professor in Economics (菅谷 拓生・Stanford University)
– 連載: 大学院ランキングの読み方と研究室選び (加藤 雄一郎・東京大学)
2015年7月(第二十五)号
– 寄稿: グローバルを愉しむために (倉田 真宏・京都大学 防災研究所)
– 寄稿: 帰国という道〜留学から宇宙分野へ〜 (岡田 遼嗣・ミシガン大学航空宇宙工学科卒業)
– 寄稿: 海外Ph.D.取得後のポスドク応募 (渡辺 悠樹・Massachusetts Institute of Technology)
– 連載: アメリカの空に魅せられて (中村 拓磨・Georgia Institute of Technology)
– 連載: 留学前に教えてほしかったアメリカ大学院の仕組みと仕掛け (加藤 雄一郎・東京大学)
2015年10月(第二十六)号
– 寄稿: 米国立研究所インターン体験記 (工藤 朗・マサチューセッツ工科大学)
– 寄稿: 環境系学際分野のすすめ (生津 路子・The University of British Columbia)
– 寄稿: 海外の大学院で日本を研究する (照山 絢子・筑波大学)
– 連載: アメリカの空に魅せられて (中村 拓磨・Georgia Institute of Technology)
– 寄稿: 留学で学んだ仕事と出産・育児両立のコツ (清水 智子・国立研究開発法人物質・材料研究機構)
2016年1月(第二十七)号
– 連載: アメリカの空に魅せられて (3) 選択と誇り (中村 拓磨・Georgia Institute of Technology)
– 寄稿: コラボレーションの有効性 (渡辺 貴則・University of Pennsylvania)
– 連載: 日米大学比較 —個人的な体験— (1) (山田 澄生・学習院大学)
– 寄稿: アメリカ横断ロードトリップ (原 健太郎・Princeton Plasma Physics Laboratory)
2016年4月(第二十八)号
– 寄稿: アメリカでのTwo-Body (Dual Career) Problem (小島 武仁・Stanford University)
– 寄稿: 私の米国生活 (阿部 康人・同志社大学社会学部メディア学科)
– 連載: 日米大学比較 —個人的な体験— (2) (山田 澄生・学習院大学)
– 連載: 発展途上国への支援。農業?保健?いや、ITでしょ!(前編) (狩野 剛・University of Michigan)
2016年7月(第二十九)号
– 寄稿: 異文化で患者を診るということ (村瀬 華子・Indiana University Northwest)
– 寄稿: 雨乞いダンス (石松 拓人・Massachusetts Institute of Technology)
– 連載: 発展途上国への支援。農業?保健?いや、ITでしょ!(後編) (狩野 剛・University of Michigan)
– 寄稿: 我が街紹介:Davis(Calfornia) (長谷 川優・University of California – Davis)
– 連載: 日米大学比較 —個人的な体験— (3) (山田 澄生・学習院大学)
2016年9月(第三十)号
– 寄稿: 私のアメリカ大学院への出願準備とプロセス (種田 修三・アリゾナ大学)
– 寄稿: 寄稿: 国内で体験できる“海外留学” (川村 和人・沖縄科学技術大学院大学 OIST)
– 連載: 連載: 子連れ留学珍道中 (1) (足立 智子・エンジニアリング/ビジネスコンサルタント/通訳)
– 特集: Qualifying Exam (ニュースレター編集部)
2016年11月(第三十一)号
– 寄稿: 海外のポスドクフェローさがし (工藤 朗・カリフォルニア工科大学)
– 連載: 子連れ留学珍道中 (2) -そしてこれから…- (足立 智子・エンジニアリング/ビジネスコンサルタント/通訳)
– 寄稿: 私の大学院選び -ライス大学での院生一年目- (加藤 圭衣子・ライス大学)
– 連載: 行き当たりバッタリのアメリカ生活23年(1) 大学院1回目 (渡邊 裕子・ユーラシア・グループ)
2017年2月(第三十二)号
– 寄稿: アメリカで学部生を教える〜TA体験談〜 (中村 昂・ペンシルベニア大学)
– 寄稿: 米国留学とパラダイムシフト (田中 奈菜子・マサチューセッツ工科大学)
– 寄稿: 米国Assistant Professorの体験記 (中尾 俊介・クラークソン大学)
– 連載: 米国学位留学からシリコンバレーでの研究職就職に至るまで(前編) (中山 清・NECラボラトリーアメリカ)
2017年5月(第三十三)号
– 寄稿: アメリカでランドスケープデザインを学ぶ (中村 有理沙・ワシントン大学)
– 寄稿: わが街/選考紹介 テキサス大学オースティン校航空宇宙工学科 (上原 大樹・テキサス大学オースティン校)
– 連載: 米国学位留学からシリコンバレーでの研究職就職に至るまで(後編) (中山 清・NECラボラトリーアメリカ)
– 寄稿: 境界を歩く (佐山 弘樹・ビンガムトン大学)
2017年7月(第三十四)号
– 寄稿: 海外留学後日談 (渡辺 悠樹・東京大学)
– 連載: アメリカの大学教員職への就職活動 (前編) (方 弘毅・イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校)
– 寄稿: 大学院留学からランドスケープデザイナーとして米国で従事 (藤井 麻知代・ワシントン大学)
– 本紹介: 「イシューからはじめよ」安宅和人著 (石原 圭祐・マックスプランク細胞生物学遺伝学研究所)
2017年10月(第三十五)号
– 寄稿: イギリス社会科学系Ph.D.の出願プロセス:アメリカとの比較から(向山 直佑)
– 連載: 連載: 米国大学院の航空宇宙工学科(佐藤 拓磨)
– 連載: 留学進行中(1)〜学部編〜 (石原 圭祐)
– 連載: アメリカの大学教員職への就職活動 (後編) (方 弘毅)
2018年1月(第三十六)号
– 寄稿: MBA留学から10年-ハーバードが与えてくれたもの (桑島 浩彰)
– 寄稿: 悲惨な被災地をもう見たくない 〜気象学分野での学位留学〜 (南出 将志)
– 寄稿: 英国王立藝術大学院デザイン研究科への留学の話 (三好 賢聖)
– 連載: 留学進行中(2) 〜大学院 Cooking Co-op編〜 (石原 圭祐)
2018年4月(第三十七)号
– 寄稿: エコロジストとして気候変動を学ぶ (太田 朱音)
– 寄稿: 留学体験記 (天野 由莉)
– 寄稿: 日本でのアカデミア就職 (重本 祐樹)
– 寄稿: 人脈作りをしよう! (村瀬 俊朗)
– 連載: 留学進行中(3) ~大学院 学業編~ (石原 圭祐)
2018年7月(第三十八)号
– 寄稿: 大学院留学生のための料理論 (野田 俊也)
– 寄稿: 若手PIの下で学ぶ (塚本 翔大)
– 寄稿: 留学するという選択 それにまつわるワークライフバランス (辻井 快)
– 連載: 留学進行中(4) ~大学院ティーチング編 Science and Cooking~ (石原 圭祐)
2018年10月(第三十九)号
– 寄稿: アメリカでコンピュータと生きていく (青木 俊介)
– 寄稿: 日本の現実を踏まえて、アメリカでバイリンガル教育を学ぶ (大谷 将史)
– 寄稿: 新たな環境を楽しむ (今里 和樹)
– 寄稿: 政府系研究機関と企業でのインターンシップ (古賀 朱門)
2019年1月(第四十)号
– 寄稿: アメリカ留学から企業での就職 (美藤 成)
– 寄稿: 社会科学分野で地方大学からアメリカへの学位留学を目指す (鈴木 健介)
– 連載: アメリカ大学院生の給与交渉 (古賀 朱門)
– 寄稿: いばらの道の見つけ方 (勝又 麗香)
2019年4月(第四十一)号
– 寄稿: アメリカの博士課程に行く前に知っておきたかったこと (中込 翔)
– 寄稿: 博士研究から起業という道のり (城口 洋平)
– 寄稿: 海外で大学教員・研究者としてやっていくということ (飯田 史也)
– 寄稿: 8年前の自分に伝えたい事 (大倉有麻)

ニュースレターについて

留学体験談、お薦め本やわが街紹介、学科紹介を執筆くださる留学生の方も募集しております!Newsletter編集部にご連絡ください。