海外大学院留学説明会@早稲田大学 2024年7月13日(土)

      海外大学院留学説明会@早稲田大学 2024年7月13日(土) はコメントを受け付けていません

海外の大学院に進学し、学位を得るーそれは日本ではあまり見慣れない選択肢かもしれません。しかし、ご存知でしょうか。海外のトップ大学院ではほとんどの学生が学費を免除される上に、生活費を賄うための給料も支給されています。経済的な不安のない環境で、充実した環境と優秀な同僚たちに囲まれ、好きなことに熱中できる毎日です。そんな魅力的な選択肢が、ただ見知らぬものであるが故に見過ごされてしまっているとしたら、それは大変もったいないことです。

本説明会では、みなさんに学位留学をもっと身近に感じて頂けるように、様々な観点から大学院留学というキャリアについての情報提供を行います。「海外大学院でしか得られない経験は?」「出願はどうやって?」「卒業後の進路は?」など、様々な疑問を持ってお越しください。留学経験を持つ先輩があなたの疑問にお答えします。バックグラウンドに関わらず、参加者の方それぞれにとってのロールモデルがきっと見つかることと思います。

海外大学院留学は、日本社会の「レール」から外れてしまう、ハードルの高い選択肢に思えるかもしれません。しかし、その先には刺激的で数奇な経験と、世界を舞台に活躍する道があなたを待っています。学位留学を通じて世界で勝負してみたい皆さん、ぜひ説明会に足を運んでみてください。

主催: 米国大学院学生会
後援:船井情報科学振興財団
日時: 2024年7月13日(土)10:00-12:00 JST
会場: zoom webinar 
事前登録こちらのフォームより自身のアドレスを使用して登録をお願いします。

【プログラム】

10:00-10:15 全体説明

会場責任者より
赤松 俊輔(Columbia University, コンピュータサイエンス専攻, 修士課程)

2020年早稲田大学基幹理工学部学系Ⅱ入学、2021年同大学情報通信学科へ進学。2023年9-10月スイス連邦工科大学ローザンヌ校で研究留学したのち、2024年3月早稲田大学基幹理工学部情報通信学科を卒業。(基幹理工学部長優秀賞及び情報通信学科賞を受賞。) 同年9月よりColumbia University, Master of Science, Computer Science専攻に進学予定。研究内容はディープラーニングを用いた物体認識システムの構築や動画像圧縮。平和中島財団奨学生。

10:15-11:00 講演会

西原 由宇太(Erasmus Mundus, Joint master in Manufacturing, 修士課程)

母校は、北海道大学工学部機械知能工学科。今秋からヨーロッパ圏のErasmus Mundus Joint Master in Manufacturing 4.0 by intelligent and sustainable technologiesに進学予定。


八下田 聖峰(University of California, Berkeley, 経済学専攻, 博士課程)

2014年東京大学理科II類入学、2016年同大学経済学部転学、2018年同大学経済学部経済学科卒業、2020年同大学大学院経済学研究科修士課程卒業。修士課程卒業後は、2020年4月より同研究科博士課程に在学しながら、Mastercard Japan株式会社Data & Services部門(旧Applied Predictive Technologies)にて、経済学をベースとしたデータ分析手法を用いた、プリセールス・コンサルティング業務に従事。2022年5月に上記会社を退職し、同年7月カリフォルニア大学バークレー校経済学博士課程に入学。研究関心は行動経済学、応用ミクロ経済学。JASSO奨学生。


稲吉 優希(University of Arkansas, 哲学専攻, 修士課程)

2024年3月に早稲田大学基幹理工学部数学科を卒業。同年9月よりUniversity of Arkansas, Philosophy M.A. programに進学予定。専攻は分析哲学(特に論理学)。学部時代は数学科にて数学基礎論を専攻し、大学院では数学・科学に代表される我々の探究に関する能力について哲学側からのアプローチを試みる予定。

11:10-11:40 第2部(パネルセッション)

パネルセッションでは、事前登録フォームからお寄せいただいた質問を基に登壇者が討論します。
留学に行く際の悩みからキャリアへのつながりまで、様々なバックグラウンドの登壇者による、ここでしか聞けないリアルな体験談を聞くことができます。会場からのご質問も大歓迎です。

11:40-12:00 第3部(懇親会)

懇親会では個人的に質問や相談をしたい学生が、自由に登壇者とお話できます。
興味がある登壇者へ気軽に質問をしてください。

【お問い合わせ

次のメールアドレスへお送りください:s.akamatsu [at] akane.waseda.jp
皆様のご参加を心よりお待ちしています。