海外大学院留学説明会 / 大学院留学に向けた短期留学・インターンシップ編 / 2023年12月17日 (オンライン)

      海外大学院留学説明会 / 大学院留学に向けた短期留学・インターンシップ編 / 2023年12月17日 (オンライン) はコメントを受け付けていません

この「大学院留学に向けた短期留学・インターンシップ」編では、アメリカの博士課程プログラムへの出願過程において、留学やインターンシップがどのように役割を果たしたか、4人のゲストスピーカーを招待して彼らの経験についてお話いただきます。また、会の最後には、大学卒業後に数年間の職務経験を持つ人から、大学卒業直後に大学院プログラムに進んだ人まで、多種多様なバックグラウンドを持つスピーカーへの質疑応答のセクションを設けます。コロナ禍を乗り越え世界情勢が一気に変わった今、このオンラインセッションが異国での経験を積むことだけでなく、学術分野でのキャリアパスを広げ、国を超えたネットワーキングにも有益であると理解することを促すことを願っています。

本セッションでは、「大学院出願前の短期留学や研究インターンシップ」に焦点を絞り、理系の分野で活躍する4人のスピーカーにそれぞれの体験を話していただきます。アメリカ大学院の出願に切っても切り離せられない推薦状についてや、異文化理解についてなど、多面的な経験をみなさまと共有できればと思っております。

主催: 米国大学院学生会
後援: 船井情報科学振興財団
日時: 2023年12月17日(日)9:00 – 10:30
会場: オンライン
参加費:無料

参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします 。パネルディスカッションで取り扱って欲しいテーマ等あれば是非ご記入ください。本説明会は一般参加も受け付けております。社会人の方のご参加もお待ちしております。

プログラム

9:00 – 10:15(講演会)

金村真奈美 – Carnegie Mellon Universitty 物理Ph.D. 課程在学
佐藤笙子 – University of Southern California 土木工学Ph.D. 課程在学
川本亮 – Johns Hopkins University 神経科学 Ph.D. 課程在学
廣瀬悠一 – Carnegie Mellon University (Robotics) Ph.D. 課程在学

10:15-10:30(質疑応答)

質疑応答の場は各スピーカーがブレイクアウトルームに分かれ、それぞれのスピーカーの経験に沿った質問を聞いていただけます。

講演者プロフィール

金村真奈美 (カーネギーメロン大学 物理博士課程在学)
2023年アメリカ Northeastern University 理学部物理学科・数学科卒業。同年、アメリカ Carnegie Mellon Universityの物理学部博士課程に進学。2023年から 船井情報科学振興財団奨学生。高エネルギー素粒子物理学の実験分野での研究を進める中、機械学習の素粒子物理学への応用に興味を持つ。2022年に同国Harvard University での5ヶ月間のフルタイム研究インターン、同年夏にはCarnegie Mellon Universityへの研究インターンを二ヶ月間経験した。趣味はピアノとバスケ。

佐藤笙子 (南カリフォルニア大学 土木環境工学博士課程在学)
2023年京都大学工学研究科社会基盤工学専攻卒業。同年、アメリカ University of Southern Californiaの土木環境工学博士課程に進学。沿岸域における風波発達を考慮した高波・高潮のモデリングについて研究を進める。2022年に京都大学主催の「京都大学工学研究科海外派遣プログラム」に採用され、アメリカ University of Notre Dameにて1ヶ月間研究を行った。趣味はk-popと剣道。

川本亮 (ジョンズホプキンス大学 神経科学博士課程在学)
2023年東京大学医学部医学科卒業。同年、米国Johns Hopkins Universityの神経科学博士課程に進学。中島記念育成財団奨学生。主に皮膚の感覚神経に対する刺激が中枢神経系に与える影響について研究を行う。2022年5月から4ヶ月間、Harvard Medical Schoolにてフルタイム研究インターンを経験した。趣味は釣り、野食など狩猟採集。

廣瀬悠一 (カーネギーメロン大学 ロボティクス博士課程在学)
2014年慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。デジタルファブリケーションに関する研究を行う。その後ローランド ディー.ジー.株式会社でメカエンジニアとして3D切削機等の開発に従事。2018年からはフリーランスとして仕事をしながら、現在の研究テーマでもある、中身の詰まった立体物を編む機械「ソリッド編み機」の開発を進める。2022年7月~2023年5月、アメリカ Carnegie Mellon University Robotics Instituteでフルタイムのリサーチアシスタントを経験したのち、2023年8月より同Instituteの博士課程に進学。Textiles Labに所属し、ソリッド編み機の研究開発を続けている。