海外大学院留学オンライン説明会: 社会人からの留学 12月20日(日)13:00~15:00

      海外大学院留学オンライン説明会: 社会人からの留学 12月20日(日)13:00~15:00 はコメントを受け付けていません

海外大学院学位留学 ー「自分の可能性を、世界へ」ー

皆さんは、海外の大学院に進学するという選択肢を考えたことがありますか?世界中から集まった優秀な学生たちは切磋琢磨する環境の中で刺激し合い、 またその多くはRAやTAによって学費・生活費が支給されています。そんな今まで想像したことのないような選択肢があること、そして実はそのチャンスが手の届く距離にあること。学位留学経験者の生の声を聞いてみませんか?

2020年冬は、新型コロナウイルスの世界的な流行のために、国境・県境を越えた移動が大幅に制限されています。本状況を踏まえ、米国大学院学生会は2020年冬の海外大学院留学説明会を、夏に引き続きオンラインで開催することといたしました。地理的な制約を越え、今までにも増して多様な講演者・パネリストにご協力いただいています。

この「社会人からの留学」編では、社会人から学位留学をされた方々をお招きしお話しいただきます。「学生からではなく社会人を経験して海を渡る」ということについて、勤めていた会社を辞めて留学した方・所属元からの派遣という形で留学した方、それぞれのキャリアから社会人ならではの視点で語ります。また、会の最後には質問交流会という形でその場で参加者の方からいただくご質問にもお答えします。コロナ禍で留学を取り巻く状況も変わってきていますが、海外大学院での学位留学を少しでも考えている社会人の方々、学生の方々がより理解を深め、留学に興味を持っていただける会にできればと思います。

主催: 米国大学院学生会
後援: 船井情報科学振興財団
日時: 2020年12月20日(日)13:00-15:00
会場: YouTube Live (リンクはこちら)
参加費: 無料

事前登録

参加をご希望の方はこちらから事前登録をお願いします。登録がなくてもご参加いただけますが、パネルセッションで取り扱って欲しい質問・疑問等あればぜひ事前登録の際にご回答ください。本説明会は参加費無料で、一般参加・飛び入り参加も受け付けています、学生の方、社会人の方、興味を持ってくださる方はどなたでも、ご参加をお待ちしております。

プログラム

プログラムは予告なく変更される場合があります。また、各セッションの開始時刻は進行の都合により前後することがあります。

13:00-13:10 開会の挨拶

13:10-14:30 パネルセッション

パネルセッションでは、社会人ならではの留学について登壇者の方々にお話しいただきます。仕事を抱えながら行う留学準備の悩みや苦労、仕事の経験が活きた留学中の場面、結果得られたものやキャリアへの影響等を語るにこの上ない登壇者が揃いました。ロースクール、経済学博士、ビジネススクール、公共政策大学院と、異なる分野とキャリアの話をお楽しみください。

 井上 拓(日比谷パーク法律事務所)

 元橋 一輝(タフツ大学経済学部・フレッチャースクール博士課程)

 内藤 卓馬(Google合同会社)

 進行:田中 夏子(PwCビジネスアシュアランス合同会社)

14:30-14:50 質問交流会

質問交流会では、参加者の方からその場でいただく質問やコメントをもとに、参加者と登壇者との双方向のコミュニケーションを予定しています。オンラインならではの遠いようで近い交流会となればと考えています。

14:50-15:00 閉会の挨拶

登壇者プロフィール

井上 拓(日比谷パーク法律事務所)
2007年に東京大学工学部を卒業後、東京大学法科大学院(未修コース)および東京大学大学院情報学環コンテンツ創造科学産学連携教育プログラムに入学。2009年に同プログラムを、2010年に同法科大学院を修了。同年に司法試験に合格し、1年間の司法修習を経て、2012年から弁護士として日比谷パーク法律事務所で勤務。事務所全体の強みである紛争処理(訴訟)や企業法務全般の他、理系のバックグラウンドを活かした知的財産法を強みとしている。スポーツを含むエンタメ領域も扱う。知的財産法やエンタメ法を中心に米国法を学ぶべく、カリフォルニア大学バークレー校と南カリフォルニアに留学。さらに1年間、米国法律事務所で研鑽を積む。帰国後、弁理士登録。現在は、上記の業務領域に加え、スタートアップ支援も積極的に行っている。また、主に知的財産法の基礎知識を広く一般の方に知ってもらうべくYouTuberデビューし、法律解説等を行っている(井上拓のフロンティアCH【灘卒弁護士, 弁理士】)。チャンネルの方向性に悩み中。

元橋 一輝(タフツ大学経済学部・フレッチャースクール博士課程)
東京大学法学部卒。学部卒業後、同大学にて公共政策学修士号(専門職)を取得。大学院在籍中には、OECD環境局の水チームでインターン。2014年より三菱総合研究所では環境・エネルギー研究本部と海外事業本部で約4年勤務し、上下水道、産業排水など水に関わる政策や廃棄物・リサイクル政策の調査研究と、同分野での東南アジア諸国へのインフラ輸出に関わる業務に従事。同社を退職後、2018年8月より、タフツ大学のPhD Program in Economics and Public Policy(経済学部・フレッチャースクールの合同プログラム)に在籍中。専門は環境経済学と開発経済学。現在の研究テーマは、インドでのトイレ普及政策の水質・健康面の外部性、屋外排泄撲滅に向けた介入と社会ネットワークの役割など。趣味はヨガ。アメリカの経済学博士課程学生同士で最新の研究や留学の動機を発信するブログ(経済学の研究を日本語で話す。)も運営中。

内藤 卓馬(Google合同会社)
2011年に早稲田大学政治経済学部を卒業後、三井住友海上に入社。5年間保険金の支払業務に従事したのち、グローバルな人材になりたいとの想いから社内のMBA派遣制度に応募。受験期間を経てUCLAのビジネススクールへ2017年から2年間留学。留学中はビジネス全般について学びつつ、スタートアップ立ち上げに関わるなどの経験を積む。帰国後は海外事業を統括する部門に配属されたもののほどなく退職し、かねてより興味のあったGoogleに入社。(現職は広告部門の営業)今までとの環境変化に戸惑いながらも充実した日々を送っている。

田中 夏子(PwCビジネスアシュアランス合同会社)
横浜国立大学経営学部を卒業後、新卒でアビームコンサルティングに入社(2011年)。ITアナリストとしてキャリアをスタートし、金融機関向けの会計・与信システムのプログラミングを行う日々を送る。その後異動した先の公共セクターでは、主に地方自治体におけるICT政策、業務改善に関する複数のプロジェクトに従事。公共政策の専門性を高めるべく、2017年から南カリフォルニア大学の公共政策大学院に留学し、公共、民間、非営利セクターの協業ガバナンスを専門に修士号を取得。卒業後はPwCビジネスアシュアランス合同会社にて、医療ヘルスケア関連の産学官連携プロジェクトにおけるガバナンス構築、AI・ブロックチェーン等のテクノロジー関連プロジェクトのマネジメントを担う。ライフワークとしている留学支援の活動として、講演会での登壇やインタビューのウェブサイト掲載(Pathfinders’)、本の執筆等を実施中。※個人的な活動であり、所属元とは一切関係ありません。